こんにちは!
本日からちょっとづつサイクリングライフ?について
書いていければなあという軽い気持ちでブログを開設しました!
本日は、冬の間はお休みしていた
半年ぶりの荒川サイクリングロード行ってきました。
気温心地よい季節でウキウキです。
スタート地点は、いつもの秋ヶ瀬付近より出発します!
奥に富士山も見えてなかなか素晴らしい天気です。
スタート後は、気持ちいい風を受けながら進んでいると
やはり、恐れていたことがおきてしまいました。。。
私は何を隠そう花粉症なのです。
毎年苦労していますが、
これさえなければ2月ぐらいからサイクリングに出かけられるのに。。。
本日は、サングラスと通常の白色マスク(ドラッグストアで売っているヤツ)
さらに鼻の入り口に塗るあれ。。を装備して出発しましたが
やはりまだ季節が早かった。。。
やられてしまった。。。
目と鼻から水分がとめどもなく放出されてしまう。
水分が放出されるとマスクで息をするのが厳しくなる。
厳しくなるとマスクを外してしまうんですよね
サイクリストの皆さんはどうしているのでしょうか?
私の知り合いは、真冬は出かけるが、
この時期だけは家で自粛しているといっていました。
でもこの青空と温かさになるとどうしてもうずうずしてしまうんです。
調べてみるとみなさん苦労されているんですね。
こんな感じの対策があるんですね
- 花粉症の薬 ←これは飲んでいるんですよ
- ノーズマスク ←鼻の孔にいれるヤツ なんだかちょっと恥ずかしい
- スプレータイプのイオンブロック ←去年買ったけどサイクリングでは厳しい
- カルピスアレルケア ←飲み続けて体質改善するタイプなので来年に試そう
- 甜茶 ←ボトルに入れるといいのかも
- スポーツマスク
試してみようかと思ったのが、スポーツタイプのマスク
アマゾンで調べて評価が高いものを買ってみました。
スポーツマスク,Cevapro 自転車用マスク バイク用 マスク 花粉 砂 埃 対応 高性能フィルター付き 男女兼用 (グレー‐マジックテープ式) ¥1680
- 長時間つけてても耳が痛くなりにくい幅広柔らかい材質を採用します。 顔にやさしいです。そして、メガネを掛けたままマスクを着けても、メガネが曇らない。
- ウイルス飛沫、花粉、PM2.5、ハウスダストなど身の回りの有害物質を効果的にカットします、体の健康を守ります。
ちょっと日本語が怪しい説明書きですが、気にせずポチッとしてみました。
明日には届くようです。
私の花粉症ライフを救ってくれるアイテムになるのでしょうか?