どうも最近の自転車ライトには困っている
とにかく眩しい
前から来ると、すれ違うときに目が焼けて見えない
特に人力ではなく、電力によって補助されたありえない加速をするあのタイプ!
向いから来て、照らされた方はたまったもんじゃない
少しの間見えなくなってぶつかりそうになる
そしてなぜかスピードがとにかく早い
音もなく向い側からライトだけが近づいてくる
相手は見えているので避けることもせず突っ込んでくる
そしてすれ違う人の顔をみると小さな子供を乗せた女性
仕事帰りに保育園に迎えにいって、これから夕食だろうか?
後ろの子供はぐったり船をこぐ。。。
今日もお仕事が忙しく、やっとの思いで迎えに行ったのか?
これから急いで晩御飯をつくるために急いでいるのか?
晩御飯のメニューでも考えながら自転車にのっているのだろうか?
ぶつかりそうになると、ひと睨み
そしてリスタートもかなり早く加速していく。
昔からおばちゃんの自転車が車道を縦横無人に走っていく姿を
見かけたが、最近はこどもを前後に乗せて、さらに結構な加速
を見せる。
信号待ちで子供を乗せた自転車と侮っていると
涼しい顔ですごい加速して横断歩道を横切ってくる。
昔の自転車が懐かしい
が〰️が〰️いいながらやって来るのが分かるから
目と音で居場所を特定できた。
そして遅いから避けることができた。
さらにおばちゃんは夜は走っていなかった。。。。?
これは年齢による目の衰えなのかな?
年を取った懐古的な発想なのかな?
みなさん、ゆっくり、譲り合って自転車に乗りましょう!