秋ヶ瀬からすぐのサイクリング後にぴったりの施設を発見してしまったので紹介します
秋ヶ瀬橋より走り始めると右手に大きな建物が見えます。
いつもは、大きい焼却炉があるなーー程度に思っていましたが
先日近くまでいく機会があり、行ってみると発見してしまいました!
その名も
『さいたま市桜環境センター』
多分地元の人はご存知かと思いますが
通りかかりのサイクリストには
そこに温浴施設があるなんて思いもよらない
名前ではないですか?
考えましたね
さいたま市!
1Fはガラス張りのエントランス
そこには展示物などがあり
温浴施設があるようには全くみえない。
荒川〇〇学習センター?的な雰囲気を醸し出しています。
立ち寄りの人は、あー中はいつもの感じかな???と思わせます。
でもエレベーターで3階に行くと
日帰り温泉を思わせるカウンターがお出迎えです
下駄箱に靴を入れてカウンターで鍵と引き換えに料金を支払います
そこで受付のお姉さんに聞かれることは
「年齢がわかるものを持っていますか?」
「どちらにお住まいですか?」
な なに?
どうやらここはさいたま市運営の施設の様です
どんな料金体系があるのか聞いて見ると
一般は820円
60歳以上は200円とのことでしたが
よく調べてみると市内の方は
一般は710円
60歳以上は100円
お年寄りにどんだけ手厚いのか?さいたま市
住民だったら毎日でも利用しちゃいますよ🎵
お風呂も本格的な大浴場から
サウナ・ミストサウナ・水風呂・電気風呂まであります。
さらに、露天風呂からは富士山も見えちゃいます。
別料金で岩盤浴とマッサージもありました。
食事もお手頃価格でたのしめます。
本日はかき揚げそばを注文しました
お値段は400円。
昔の駅の立ち食いソバと比べたらかなりのクオリティです。
かなり満足できた一杯でした。
カラオケルームなどもあるようで、ここで一日過ごせそうですよ。
ここで利用される方に注意点
日曜日の午後はどうやら混雑するようですので時間を調整して
ご利用ください。
ちなみに駐輪場にはサイクルラックもあり、サイクリストも歓迎
されている様ですのでぜひお立ち寄りください。