先週末は、川越百万塔祭り
今週のお題「夏休み」最初の週末ということもあり、家族でお出かけします❗️
といいつつ実は、かき氷を食べに行ったら人が多いのにびっくりして、周辺を散策したらお祭りの日だったというのが、本当のところです。
川越のメイン通りは、いっぱいの人 人 人 人
覗いてみると江戸時代の大名行列風の方たちが練り歩いています。
ところが、急に行列が停止し、警備員さんが何やら大きな声で観覧者に注意をあたえています。
なんだ???
そんなお祭りだとは知らなかった私は、次の瞬間なにが起こったのかわかりませんでした。
バーン!!バーン!!バーン!!
行列の方が火縄銃(風?)をぶっ放したのです!
腰を抜かすとはこんな状態のことを言うんですね。。
本当に真横でですよ!それも3連発!
耳が「キーン」状態
びっくりしたまま、逃げるように菓子屋横丁に向かいます!
かなり以前に来たことがあったのですが、昔ながらの横丁のイメージが、久々に訪れてみるとちょっとおしゃれな横丁に生まれ変わっていました!
何軒かご紹介します!
こちらは、おしゃれなサンドイッチ屋さん!
向かいにあるパン屋さんの系列店のようです。
蔵造り風のレモネード屋さんも発見!
店頭には行列ができており、大繁盛しております。
名物のお芋もおしゃれ
これ焼き芋ではないのですよ!
凍っているんです!凍っているのに甘くておいしい!
どれだけ甘いサツマイモなんだろう??
すっかり変わっちゃいましたね!
でも昔ながらのお店もまだまだ健在です。
おなじみのでっかい棒の麩菓子や飴のお店賑わっておりました。
今日はここから少し足を延ばしてみましょう!
菓子屋横丁から歩いて10分程度の氷川神社に立ち寄ります。
入口すぐに風鈴が揺らめいている棚がが設置されております。
色とりどりの風鈴が風に吹かれて涼しげな音色を奏でています
こちらは、町の風景をスケッチするような夏休みの宿題にピッタリの情景ですね
家族で是非一度訪れてはいかがでしょうか?
本日の移動情報はこちらからご確認ください