こんにちは、アラぽたです。
どうも最近自転車の取り扱いが雑になってきているのでしょうか、自転車に傷をつけてしまうことが、多くなってしまいました。
大きな要因としては、自転車を駐車する場所でしょうか?
ロードバイクには、スタンドが付いていないので何かに立てかけてその場を離れます。
(鍵で何かに縛り付けます!)
でもその立てかけるものによっては、自転車にキズが。。。。
先日出かけた際は、車体に大きな傷を作ってしまいました ↓
かなりショック
さらに、ちょっとした写真撮影をしたい時ありますよね
そんな時スタンドがあればといつも思っていましたが買うまでは至っていませんでした。
よくあるサイクルスタンドだとかっこ悪いし。。。?
結構重いので、走りに影響が出てしまうのでは。。。?
最初の取り付けがめんどくさそう!
などと迷っていた結果、買うならこれ!をアマゾンで
個人的に3つ候補を選んでみました!
最初はこちらから!
① センタースタンド 2500円~3000円程度
車体の真下に取り付けるタイプ
〇 前後タイヤとスタンドの4点スタンドできるため、安定性が抜群の一品
× 剛性は高そうだが、重量が600グラムで結構重いのが難点。
〇 常設タイプで足で操作ができる
× 取り付けも結構めんどくさそう。。。。

MASSLOAD(マスロード) Vオープンセンタースタンド CL-KA56 ブラック
- 出版社/メーカー: MASSLOAD(マスロード)
- 発売日: 2011/10/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
次にノーマルなこのタイプ
② 片足キックスタンド 1000円~2000円程度
片側に傾けて立てるタイプ
△ 片側に立てかけるので安定性は微妙
〇 取り付けはそれなりに簡単そう
〇 常設型で足でスタンドを出すことができるので運用も楽
× 常設型なので見た目があまりカッコよくない
△ 重量は300グラム程度とやや軽め
最後に簡易タイプ
③ 片足取り外しスタンド 1200円~3500円程度
× 片側に立てかけるので安定性は微妙 さらに器具が細いので折れる可能性あり
◎ 取り付けは、後輪のネジ部分に取り付けるので、工具すらいらない
〇 取り外し型で、走行シルエットに影響は全くない。
取り外したスタンドは、ドリンクホルダに器具を取り付けると持ち運びも楽
〇 折りたためるタイプもあり、コンパクトになる。
× 立てるときは都度取り付けが必要
◎ 重量は100グラム程度と軽い
× 自転車の重量制限がある
![ノグチ(NOGUCHI) ワンタッチ簡易スタンド [ストレート] 700C用 クイックリリース対応 車体重量13kgまで 119126 ノグチ(NOGUCHI) ワンタッチ簡易スタンド [ストレート] 700C用 クイックリリース対応 車体重量13kgまで 119126](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31QjgxsLyLL._SL160_.jpg)
ノグチ(NOGUCHI) ワンタッチ簡易スタンド [ストレート] 700C用 クイックリリース対応 車体重量13kgまで 119126
- 出版社/メーカー: ノグチ(NOGUCHI)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
結論
重視する点は、やはり走行時のシルエット!
なので、常設型は却下!
強度に問題がありそうだが、ひとまず③を選択して試してみます。