こんにちは!あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今週末は台風が接近でサイクリングには出かけられないかもしれないのでとても残念な気持ちでいっぱいです。
千葉の方は大丈夫でしょうか?
現代の生活に電気ってすごく大切なんですね。
改めて気が付きました。
今回は、前回サイクリングで訪れたお店をご紹介します。
最初は、カステラアウトレットのお店【文明堂壱番館】さんです。
文明堂壹番舘<文明堂武蔵村山工場のすぐそば、釜から出したてのほかほかカステラの販売も!>
今年の初め、荒川サイクリングロード沿いにある浦和工場の直売店には訪れていました。
その時の様子はこちらからご覧下さい!
お店の前には、大きな目立つ看板があり、目印になります。
この「焼き立て」がたまりませんね
かなり本格的なお店です。
早速入ってみましょう!
入口入ってすぐ
スタッフさんおすすめ「かすてらラスク 300円」がドーンと目を引く位置に置いてありました。
カステラってラスクがあるんですね。
おいしそう~~~
そのままお店の奥に進んでいくと。。。
工場直営といえば。。。の切り落としが登場します。
カステラってこんなに種類があるんですね。
ハニーカステラ。。。チョコ。。。などなど
店員さんがトレーに乗せて持ってくるんですが、新しいものが運ばれてくると人だかりができて、奪い合い・・・トレーだけが残されます。
種類がどのくらいあるのかはよくわからない???
ひとまず人だかりをかき分け人気の普通のカステラを1つ手に入れました!
よく頑張ったパチパチ!
お値段は、グラム売りなのかな?1つ1つ値段が違います。
店内を回っていると実演販売??コーナーっぽいところがあり、そこでは、どら焼きの皮が売っています。
中身がないあんこがない『皮』だけです!
自分でオリジナルどら焼きを作るのが流行っているのかな?
どら焼きの皮2枚が重なって1つ分 それが4つ入りで346円
面白そうなので1つゲット!
店内は、文明堂さんの直売所の他にケーキ屋さんの
「ラ・ミルティーユ」さんも併設されています。
店内にはイートインスペースも併設されていて、買ったケーキをその場で食べられます!
今回は、2つの商品を購入
帰宅してから早速いただきます。
カステラを食べ始めたら止まらなくなり・・・・全部食べてしまいました。😢
どら焼きの皮は、マーガリンをつけて先日のブルーベリーを挟んでガブリ!
どら焼きの皮が甘めだったので、ブルーベリーの酸味と相まってとても美味しかった。
次は、かすてらラスクも買おうと思います!
時間によっては掘り出し物もありそうなので、ぜひ行ってみてください!
追記
こちらのお店の前にある飲み物の自動販売機が面白い!
行ったらドリンクを買って、3時のおやつは文明堂🎶~ を楽しんでくださいね!
よろしければポチッとお願いいたします!