こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今回の紹介は、OIMO cafeさんをご紹介です!
引き続きいも街道巡りの立ち寄りスポット紹介です。
街道沿いには、いも街道らしくない??おしゃれな看板があり、
興味をそそられてしまいます。
中に入っていくと。。。
駐車スペースがあり、その奥には、カフェの看板
おいも農家がやっている
おいものおいしいカフェです
(ホームページより)
夏には、なかなか面白いかき氷も販売していたようで、一歩遅かった。
「トマトバジル」
2018年度カキコン優勝作品
意外性抜群!!蜂蜜トマトと練乳バジルがくせになります。オリーブオイルをひと回ししてお召し上がりください。
「道明寺」
2016年度カキコン優勝作品。
和菓子がそのままかき氷に!!もっちもちの道明寺クリームとこし餡、あまじょっぱい桜の葉シロップが決め手です。
「茄子」
まさかの茄子!!2019年新作かき氷。茄子のコンポートとゴルゴンゾーラのアイスが相性抜群です。スタッフイチオシの大人のかき氷。最後は生姜シロップでさっぱり。
ちょっと刺激的すぎではないでしょうか?
練乳バジルって一体どんな味か想像もつきません!
でも食べたかった~~~!
早くこのお店を知っていれば!
今の季節もすばらしいアイテムを販売しております。
やっぱり旬の「つぼ 焼きいも」
イケメンお兄さんが販売していて、
おばさま方が我先にと。。。大量購入
おじさんは、なんとか最後の1つを何とかゲットできました。
お兄さんに聞いてみると。。。
焼きあがるまで2時間程度かかるそうです。
そして本日は、100個がなんと1時間で完売という人気ぶり!
やっとゲットしたお芋をその場でたべさせていただきました。
アルミホイルの包みから、黄金色のおいもが登場
半分に割ってみると。。。
このホクホクに焼きあがった感じ!伝わりますか?
おいもは、最近はやりのネットリ系のものではなく、
昔ながらのホクホク系のおいも!
お水を飲みながら、食べると幸せを感じられる、あの食感!
焼き立てをその場でたべられるのが、また、たまりませんよね!
入口のテラススペースにお水も用意されていて、ゆっくりと満喫できますよ!
また、駐車場の奥には、おいもの直売所があり、
お手頃な値段で、おいもを購入することができます。
種類も選べます!
食感がネットリで甘いものから、ホクホクで甘さ控えめまで各種あるんです。
でも。。。自転車で買って持って帰ることは厳しいと思っているあなた!
なんと!宅急便発送がOK!
大学イモの作り方のパンフレットまでついてきて、おいもを楽しめます!
旬の季節は短いですよ!
お早めにいも街道を楽しんでください!
よろしければポチッとお願いいたします!