こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
先日応募した『ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国さいたま」走ってまいりました!
その2をお届けいたします。
その1は、所沢航空記念公園から多聞院までをお届けしました。
今回は、その2ということで、PASAR三芳から三芳町役場までをご紹介します。
PASAR三芳
引き続きサイクリングは、PASAR三芳に立ち寄ります。
以前にもご紹介したことがございますが、再びご紹介します。
高速道路の休憩スポットであると同時に、外部からでも立ち寄ることができます。
中は、ご存じの通り、お食事グルメスポットからお土産スポットまで楽しむことができます。
中でも今回のテーマである、『おいも』は、川越の名物です。
お土産スポットのくらづくり本舗さんの前には、人気のおいものお菓子
『べにあかくん』
が山盛りで販売されています。
いも街道
出発するとまもなく『いも街道』に突入です。
道の両脇には、ケヤキの大木が並んでおり、木のトンネルを思わせる感じ。。。
入口付近には、開拓名主の島田家の門がございます。
とても歴史を感じるスポットとなっております。
その隣には、おいもの販売を行っている島田屋さんの店舗を発見しました。
お店の前には、段ボールに入ったおいもが販売されております。
江戸屋弘東園
今回は、江戸屋弘東園で一休みさせていただきます。
コチラはお茶の販売と一緒に、焼き芋も販売しております。
入口から入って右手に進みますと。。。。
ちょっと屋台風のショップがあります。
こちらでシルクスイートの焼き芋をいただくとができます。
その横には、ちょっとしたカフェスポットもあり、おいしい創作風のおいもと抹茶のアイスを楽しむことができます。
早速お待ちかね!!
焼き芋をいただきま~す
あつあつのおいもを半分に割ってみると、黄金色のおいもが出てきます。
皮がちょっと焦げた感じがとても香ばしい!
一口いただくと。。。
ホクホクというよりも少しネットリとしたあま~~い おいもです。
運動したあとの甘いものは体に沁みますね。
いも街道沿いには、まだまだおいもが食べられる名店がいっぱいありますので紹介!
手打ちうどん蕎麦処富
こちらでランチをいただこうと思ったところ入り口には。。。
『本日貸し切り』
の文字が・・・・・(´;ω;`) とても残念です。
こちらでは、おいもの天ぷらが食べられるとのことでとても楽しみにしていたのですが
空振りです。
OIMO cafe
以前訪れたおいもカフェさん!
こちらも本日は満席状態。。。。
はやし園
今日はお食事はあきらめて、おいもソフトをはやし園さんでいただきましょう!
本日選択したお味は・・・・・以前食べておいしかった
紅あずまソフト
お芋の味がしっかりしますが、甘さ控えめなところがお気に入りです。
駐車場の奥には、ピザ屋さんがありますので、お食事もできますよ!
三芳町役場
終着点の三芳町役場です!
コース設定は34キロのコースでしたが、実際に走った距離は30キロ程度でした。
どこかショートカットしてしまったようです。
コース全体としては、アップダウンが少ないので走りやすく、初心者でもすごく楽しめるコースとなっております。
今回のいも街道周辺には、工場が多数あります。
こちらでは、工場直売のスイーツも楽しむことができますよ!
みささんも一度行ってみてください。
駐車場もありますので、車でもいけますよ!
注意点!!おいもの食べ過ぎに注意しましょう!
では!!
☝️ ここに掲載されるかも🎵
よろしければポチッとお願いいたします!