こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今回は、何と荒川上流サイクリングロードへ9か月ぶりに行ってみました。
かなりご無沙汰になっており、台風の被害で通行止めになってから
今年初のサイクリングになります。
その後復旧はどの程度進んでいるのでしょうか?
出発地点はいつもの場所からです。
コチラは、以前のように駐車場がオープンしておりました!
駐車場には、サイクリングを楽しむために車に自転車を乗せてきている人がいっぱい
あちこちで車の横で自転車を組み立てておりましたので、ここは日常が戻ってきている!
そして上半身裸で自転車に乗ってるおじさんも発見!
でもマスクはちゃんとしている姿を見て、以前との違いを感じちゃいました
いつものコースはその後どうなっているのでしょうか?
さあ出発してみます!
秋ヶ瀬公園内を通過しようとしたところ。。。早くも残念な表示が。。。
秋ヶ瀬公園内は、まだまだ進入禁止。
入口には警備員さんが立っていて、一部通行ができるようでしたが、
許可されている人は、ゴルフ場利用の方のみです。
台風のあとには冬が来て、その後はコロナ禍と復旧には時間がかかるのでしょうか?
今日は、羽根倉橋まで土手上を進んでいきます。
土手内のゴルフ場や野球場は活動を再開されているようで安心安心。
羽根倉橋手前のレッズランドのサッカーグランドも緑の芝が青々と整備されていて以前の賑わいが戻ってきています。
でもよく見てみるとレッズランドの横に土で覆われた四角いエリアが。。。
泥に埋まったテニスコートがありました。
ここは、復旧までまだまだ時間がかかりそうな状況。。。。
羽根倉を越え、堤防内の道を進んでいきます。
コチラは復旧されており、荒川サイクリングコース名物竹藪ルートも以前のように通行できるようになっています。
治水橋を越え、西遊馬公園までのゴルフ場に沿って進むところで、水の力の強さを目の当たりにする現場を目撃しました。
ゴルフ場との仕切りをしていたネットのポールがなぎ倒されています。
ポールが根本からポッキリと折れてしまっております。
歩道側はすっかり通行止めの状況。
これは大変な状況!
その他にも
上江橋と開平橋の間のゴルフ場横のコースは流れてきた泥がまだ取り除かれていないところもチラホラ。。。。どれだけの泥が流れてきたか。。。。恐ろしい
そして榎本牧場に行かれる方はよくご存じの「川岸屋」さん。。。
看板があったので、復活されたのかと思いきや。。。
閉業されてしまっておりました。。
とっても残念です。
そんな中、私の体力も早くもエンプティ!
まだまだ走っていないのに20キロ程度で早くも疲れが。。。
私の体力もまだまだ復旧できていない状況のようです。
今日はこの辺りでお食事をして帰ろうと思います。
今日のランチは以前から行きたかったコチラ!
r.gnavi.co.jp
お食事の内容はこちらからご覧ください!
よろしければポチッとお願いいたします!