こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今回は緊急事態宣言中にでかけた多摩湖サイクリングをご紹介します
緊急事態宣言が6月19日に解除されてからもうかれこれ2週間が経過しようとしておりますね。このまま安定した日常が訪れると思いきや。。。。
昨日7/4の東京の感染者数は131人と3日連続で100人を上回ってしまっており、東京を訪れるのがとっても怖い状況です。仕事で都心に行くことも多く満員電車に乗ることもありますが、なんともビクビク状態となってしまうのです。
ちなみに本日7/5は111人と4日連続で100人を上回ってしまう事態となり終息にまだまだかかりそうです
つり革に掴まるにも「触ってウイルスに感染してしまったら」とか思ってしまい、さらに隣の人が咳でもしようものなら。。。電車の中はみなさんの目線もかなり鋭くなっていることは否めないのが怖い。
以前の状況を思いだず意味も込めて備忘として本日は投稿します。
5月中のことだと思いますが、多摩湖をちょっと散歩がてら訪れました。その日はまだ緊急事態宣言も解除されておらず、皆さんマスク着用で近所に散歩程度に動き始めた頃です。
まだまだ早朝の散歩者も少ないですね。
多摩湖もとってもきれいでした。やっぱり少し空気もきれいだったのですね
今思うと、サイクリングの方も結構少なかったですね。
ちょっと足を伸ばして東村山駅まで行ってみます。なぜかというと。。。
今回のコロナで亡くなってしまった
「志村けん」さんの故郷です
実際にはあの報道から世間の空気が本当に注意しなければとなりましたよね。
お兄さんの会見では、火葬するまでは感染症予防のためご遺体と会うこともできない状況であたったというのも衝撃的であり、このコロナの感染症の恐ろしさを伝えていただいた出来事でした。
www.city.higashimurayama.tokyo.jp
そして志村けんの木もあるそうです。
www.city.higashimurayama.tokyo.jp
ところで皆さんは志村けんさんの当時大ヒットしたあの曲はご存知ですか?
なんとも懐かしい ( ノД`)シクシク…
気を取り直して、ちょっと休憩をしようとしてもお店も開いていません。
やっと見つけたマクドナルドも。。。
当時はテイクアウトのみで店内飲食は不可でしたよね。
1ヶ月ちょっと前の出来事ですが、人間ってすぐ忘れてしまうし、すぐ今の生活が普通と思ってしまうんだなと思ってしまいました。
あの頃の状況に戻らないためにも一人ひとりの注意や努力がまだまだ必要な状況かと思います。皆さんも体に注意して、伝染らないこと、そしてうつさないことを注意して生活していきましょう!
よろしければポチッとお願いいたします!