こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆様はお元気でしょうか?
東京都は新型コロナの感染者数が206人と4日連続200人超えとなっており、かなりのペースで感染者が増加しております。このままでは。。。という感じもしておりますが、GO TO キャンペーンが7月22日より前倒しで開始されるなど何となくちぐはぐな対策になっており、ちょっと心配です。
今回は、そんな東京都心のお店に行ってきました。
みなさん日本の最高学府である東京大学の最寄り駅である本郷三丁目にある洋菓子店「オザワ洋菓子店」ってご存知ですか?
じつは以前から気になっていたのですが、なぜかといいますと。。。
こちらのお店の看板商品の「イチゴシャンデ」が芸能人もお土産に買っていくほど絶品ということらしいのです。
メトロの車内の広告でも目にしてから、ず~~~と行きたかった!!
早速マスク着用・アルコール消毒持参で行ってみることにしました!
本郷三丁目の駅から歩いて5分くらいでしょうか?
まわりは完全に住宅街ですね。
よーく見てみると近くにサッカーミュージアムなどがあり、湯島駅とお茶の水駅と本郷3丁目駅の中間地点あたりのようです。
オザワ洋菓子店の「イチゴシャンデ」なんですが、どんなお菓子と思います??
じゃーん こちらです!
見た目はチョコでコーティングされたキノコの様な感じで見た目は????
これが噂の???
半分に割ってみると。。。構造がわかります。
クッキーの上にイチゴがのっていて、その上に生クリームをトッピングして形でチョココーティングしてあります。
イチゴと生クリームとクッキーをチョコでコーティングしてあるという、どこにでもありそうな組み合わせの洋菓子ですが…。
そもそもいちごシャンデってどうゆうネーミングなんでしょうか?
ネットで検索してみると
いちごのシャンデリアが由来なんです。昔のいちごって今のものと違ってもっと小さくて、ちょっと角のある細長い形だったんですよ。それがろうそくみたいに見えたから、いちごとシャンデリアを合わせて語呂がいいからっていうので「イチゴシャンデ」になったんです。
シャンデリアが由来なんですね。。
とっても上品なネーミングがすばらしい
早速食べてみましょう!
サイズとしては、ほぼいちごサイズです。
お皿の上で少しずつ食べると残念な形に変形してしまいますので、ここは一口でパクっと頂いちゃいます。
こ これは。。。
ハマってしまうのが分かる!!
甘さと酸味のハーモニーが絶妙!!
まずはコーティングされたチョコの甘さを感じ。。
その後にイチゴの酸味がチョコの甘さを打ち消し。。。
イチゴの酸味を生クリームが次第にまろやかに包み込んでいく。。。
特に絶品なのは、イチゴの酸味!
最近のイチゴって本当に甘味が強いものが多いですが、
こちらで使用しているイチゴは程よい酸味があり、その酸味が絶妙。
上品にお皿の上で食べるよりも
一口でいただいちゃうのがおすすめです!
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!!
皆さんもハマっちゃうこと間違いなしです!
こんな面白スイーツも発見!のぞいてみてください!
おじさんのスイーツチャレンジはこちらです!
おいしいイチゴのスイーツこちらもご覧ください!
イチゴといえばこちらもおすすめ!
近くのお店紹介はこちら!
よろしければポチッとお願いいたします!