こんにちは、あらポタです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
なんとも長いブログになってしまいましたが、荒川サイクリングロード上流コースその5をお届けします。
前回は、荒川サイクリングロードの名物スポット榎本牧場を訪れました。
お腹がすこし満たされましたが、ランチを求めて走ります
今回は、荒川サイクリングロードを離脱して、榎本牧場がある上尾から川越方面に走ります。
目指すランチはグルメバーガー
自転車を走らせていると素晴らしい光景が!!
見てください晴れ渡る青い空!そしてみどりの大地!
今日は来てよかった~~~
榎本牧場から目的地までは、2種類のコースがあります。
①王道は、サイクリングロードを入間大橋まで戻り、入間川サイクリングロードを通っていく方法 8.4キロ
②北上してから橋を2つ渡って農道を真っ直ぐ突っ切る方法 9.2キロ
この2つのルートでキーになるのは、川をどのように渡るのかになります。
榎本牧場のある上尾から川越方面に行くのは荒川をどの橋を通って渡るか?そして入間川もどのように渡るか?ここが問題です。
①ルートでいけば、1回で荒川も入間川もわたることができ、効率的
②ルートは直線的ですが、橋が微妙???? 車で渡るのはどうかな??っていう道
サイクリングなので車で行けない②で行くことにします!
最初の橋は、荒川にかかる樋詰橋(ひのつめばし)を渡っていきます。
樋詰橋(ひのつめばし、ひつめばし)は、埼玉県桶川市川田谷に架かる、荒川本流上の冠水橋である。
冠水橋(かんすい)という名称は埼玉県(荒川水系のみ?)に特有のようで、正式な土木用語は潜水橋や潜り橋(もぐり)である。潜水橋とは高水敷(河川敷)に設けられた、大雨で川が増水すると水没し、通行不能になってしまう橋のこと。橋を渡るには、一度堤防を乗り越えて河川敷に入る必要があり、ちょっと不便な橋
渡ってみると、橋の幅は車1台分程度
そして欄干はとってもシンプルなつくりで紐と棒のみでちょっと油断すると川へ真っ逆さまに落ちてしまいそう。
かなりビクビクしながら、車が前から来ないことを祈りつつ通過し、一安心。
荒川の広い河川敷を突っ切り土手を越えて真っ直ぐ進みます。
すると入間川の土手が登場。
こちらも越えて河川敷内に侵入すると出丸橋が現れます。
出丸橋
越辺川と入間川が合流した先の、 川島町下大屋敷地区と出丸本郷地区の境に架かる橋です。 入間川の両岸が川島町の土地となっており、 その先は川越市の芳野台地区になっています。 すぐそばに巨大な工場が立ち並び、橋も立派な欄干が付けられており、 余りムードはありません
こちらも樋詰橋と同様にかなり頼りない橋ですね。。
さらに水面からはちょっと距離があり、高いのでより怖さが増します。
一気に渡ってしまうと、川越市内に入ります。
そのまま国道254号線方面を目指します。
今回の目的地のお店の名前は。。。
ブコウスキーさんです
周辺は、肉を焼くあの匂いが充満していてもう~~~たまりません。。
早く食べたい~~
なんで急にグルメバーガー店を目指すことになったかというと。。。
こちらの番組に影響をうけてしまいました。。。
夜中に一人でテレビをみていて、衝撃!!!
映像から感じられるシズル感 ジュージュー感
そして最後には主人公がおいしそうにグルメバーガーにかぶりつく場面がスローモーションで。。。
うわーーーよだれが。。。
となってしまった。
これを見たらもう行くしかありませんよね。
ドラマ25 女子グルメバーガー部・7月10日(金)深夜0時52分スタート!テレビ東京
でも。。。
入口から行列の最後尾を目指していくと。。。
お店を一周してもとの場所に戻てくるくらいの大行列!
調べた時は、お店の座席数は数席だったような???
これは、何時間たったら食事にありつけるのか?
周辺の香りをかぎながらこれ以上食事を待つ自信がありません。
今回は、あきらめることとします。
でも今日肉を食べることは諦められない!!!
肉ランチを求めて再度走ります!
次回をお楽しみに!!
絶品ハンバーグはこちら!
ポチッと応援お願いします!