こんにちは、あらポタです。
きょう(8月1日)、気象庁は「東海地方と関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表がされました。
本日早朝は、雨模様でどうなることやらと思っていたら、ニュースでは梅雨明け宣言!
これは出かけないてはありませんよね!
今年の梅雨は本当に長かった・・・・
東海地方、関東甲信地方ともに平年(7月21日ごろ)より11日遅く、 昨年(7月24日ごろ)より8日遅い梅雨明けのようです。
統計開始以来、東海地方は3番目に遅く、関東甲信地方は2007年と同じ3番目に遅い日付だったとのことで、かなり記録的な遅い梅雨明けとなりました。
昨年のサイクリング情報はコチラ↓
今日のサイクリングもここから出発です!
いつもの朝霞水門です。
手前の内間木橋は通行止めになったことを先日お知らせしてから久しぶりに訪れてみました。
橋のお知らせはこちら!↓
朝霞水門周辺は工事中のようで、水門が珍しく全開にひらいておりました
見てください、この青空!
やっぱり夏が来たって感じですよね!
水門が開いているため、いつもは日陰にならない場所も日がげになり、休憩スポットとして多くのサイクリストが足を休めていました。
新旧の岩淵水門も全開です。
青い空と白い雲に赤水門と青水門のコントラストが絶妙
いつものスカイツリーもクッキリ
まさにサイクリング日和
本日の最高気温は31.8度と真夏の天気です。
今まで外に出ていなかった私にとってかなりこの暑さは応えます。。
体調が悪くなる前に休憩をこまめに取ります。
でも、皆さんサイクリングロードって日陰がないので、休憩スポット選びがとっても困ったことがありません???
荒川サイクリングロードの下流は、数キロごとに休憩オアシスがあります。
それは。。。。
橋の下
ほんとここには救われております。
本日も橋の下で休憩をさせていただきました!(誰にいっているんだろう???)
夏はいいですね!!
気持ちいい!!
本日はサイクリングの楽しさを満喫できました!
最後までよんでいただきありがとうございました。
今回サイクリングで立ち寄った場所の紹介はこちらから!
荒川サイクリングロード下流の下町グルメはコチラ↓
ポチッと応援お願いします!