こんにちは、あらポタです。
今週のお題「暑すぎる」となっておりますが、こんな気温の中のサイクリングは本当に暑すぎて。。。。
ということで、やっと夏休み!!
今回は、新型コロナウイルス感染ということもあり、夏休みに遠くへ旅行に行こう!!
昨年は新潟県までお出かけしました!
・・・・ということもできず・・・・埼玉県であれば、ということで、サイクリングもかねて、本年は、飯能市の休暇村奥武蔵に行って参りました!
距離はどのくらいかな???と調べてみると
片道約50キロ程度と問題なく行ける範囲。。
でも、日中は本当に暑いので、下手すると熱中症なんてことにもなりかねない気温が毎日続いているため、早朝に現地に行ってしまう計画を立て出発します。
いつもの東所沢駅付近から狭山市へ抜け、飯能市から国道299で向かう計画。
市街地は1時間半程度で通り抜け、飯能市を抜けた後の不得意な山道はのんびり進むつもりでいましたが、思いの他市街地が時間がかかってしまったのです。
なぜかいうと。。。。
ほとんどの信号が赤信号になってしまって先に進めない事態に。。。
さらにこの道が曲者で
真っ直ぐですが、街路樹が走行する道にせり出していて、真っ直ぐ走れない!
バシバシと木にぶつかりながら進みのも一苦労
国道16号の横断歩道の上で一休み
もうここで2時間程度経過してしまいました。。。
新富士見橋の上からの入間川サイクリングロードは、空の青さと土手の緑がとってもきれい!富士山が見えると最高なのですが。。。
2時間経過すると、お日様もかなり高くなってきており、気温も急上昇してきたので
飯能市のコンビにで一休み
最近は、コロナの影響で店内での休憩ができなくなってしまったので
日陰があるコンビニを見つけて休みました。
こんなところにもコロナの影響があるんですよね
でも。。。ミニクリームパンはおいしい
日高市の巾着田付近を抜け、国道299号を山方面に向かいます。
もうかなりの時間が経過しています。
ここから一本道を進みましょう!
進んでみると。。。市街地よりも走れる!!
信号がない分、上りでゆっくり進みますが、平均して走ることができてグッド!
でもこの道を行くときはみなさんも注意をしてください。
路肩に小石が多いため、気を抜くとスリップする可能性があります。
さらにダンプカーの通行量が多い!
ちょっと間違うと巻き込まれてしまいそうなくらいのスレスレの距離で横を走り抜けていきます。
何とか秩父御嶽神社に到着
こちらで一休み
ここの木陰はとっても癒されるスポットですね
なんとか休暇村奥武蔵到着です!
結果はこんな感じでした。
まあ、結構遅いですが、山道はつらいですが、気持ちいい!!
でも体全体から汗が噴き出て止まらない経験を初めてしてしまいました
みなさんも熱中症には十分気を付けてくださいネ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ポチッと応援お願いします!