こんにちは
あらポタです。
すっかり涼しくなってきましたね。
空はすっきりと晴れ渡りサイクリングには最高の季節です。
この透き通った青色
今回は、光が丘公園に行って参りました。
光が丘公園
昭和15年の紀元2600年記念の大緑地計画から計画された公園だったが、太平洋戦争が始まり、公園の計画地には、陸軍の「成増飛行場」が建設される。
戦後グラントハイツとして米軍の管理下にあったが、昭和48年に返還が完了し、総面積の約1/3が公園として確保された。昭和56年から一斉に周辺の整備が開始され、小、中、高校が15校、公団、公社、都営住宅12000戸、都内有数の大団地光が丘に隣接する。
野球場、陸上競技場、テニスコート、弓道場、デイキャンプ場、バーベキュー広場、ゲートボール場、少年サッカー場の施設を有し、スポーツ公園としても充実している。
6ヘクタールに及ぶ広大な芝生広場には、サクラやケヤキが点在して格好な木陰をつくっており、週末は家族連れでにぎわう。
樹齢100年を超す巨木が40本並ぶいちょう並木は、夏には涼しい木陰を作り、秋には黄金色の並木道となり、来園者を楽しませてくれる。
こちらで有名なのは、樹齢100年を超す巨木が40本並ぶいちょう並木!
とっても多くの人でにぎわっておりました。
秋の行楽と言えばおにぎりでしょう!
コンビニで買うのもいいのですが、
とっておきのお店を発見してしまいました。
お米屋さんがやっているお米にこだわったおにぎり専門店なのです。
注文を受けると厨房でおにぎりを握ってもらえます。
なので受け取った時にはホカホカ
おにぎりがあったかいって。。。幸せな気分になります。
早速公園にもどって食べてみましょう
今回購入したのは、「塩にぎり」 いくらかは忘れてしまいました。。。
具はないので、お米のおいしさをしっかり味わうことができます。
のりもしっとりタイプですが、厚みがあり、のりの風味も堪能
とっても満足
と思いきや。。。。
「腹が減った。。。」(井之頭五郎風)
ということで、グーグルマップで周辺を検索すると。。。
オープンして間もないカフェ発見!
早速行ってみましょう!
ピザがおすすめのお店のようです。
バイクスタンドもあり、サイクリストウエルカム
そしてなんと外人さんが運営されているようです。
でも安心してください。日本語ペラペラですので、外国語アレルギーあっても大丈夫!
注文は、「ストリーマーラテ」650円(税込み)
カフェラテも本格的ラテアート
「マルゲリータピザ」1200円(税込みだったような)
ピザももちもち生地でおいしい!
おにぎり食べたことも忘れて
なんだかとっても癒されちゃいます。
ということで、最近都内のポタリングに目覚め始めてしまいました。
遠くにいくことも楽しいけど、移動先でゆっくりすることもとっても楽しいですね。
折り畳みのミニベロが欲しい!ほしい!ほしい!状況になっております。
ブロンプトンは無理そうなので、あまり高くない一品がありましたらご紹介ください。
では!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ポチッと応援お願いします!